たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

2013年02月21日

クラクションなど特定の音におびえるのはトラウマが原因

☆☆明日22日は毎月恒例のポイント最大10倍のニャンニャンデーです☆☆
クラクションなど特定の音におびえるのはトラウマが原因
◆ ペッツプロ メルマガ ◆ << 2013年2月20日号 >>

クラクションなど特定の音におびえるのはトラウマが原因(U・x・U)

<< 小さな音で慣らしてやる >>

ふだんはおとなしくていい子なのに、散歩中に車のクラクションが聞こえたとたんに暴れ出したり、うずくまって動かなくなってしまう犬がいます。

こうなった理由は、条件反射と考えられます。

車にひかれたことがあったり、ひかれそうになった犬は、そのときに聞いたクラクションと、体の痛みや恐怖を関連づけて、「プーッ」という音を聞いた途端に体が反応してしまうのです。

痛みや恐怖体験が音と直接関係ない場合もあります。

たとえば、ひどく叱られたときに、飼い主がちょうど掃除機をかけていたとすると、掃除機の音と叱られたという記憶が関連づけられ、掃除機の音にひどくおびえることがあります。

また、掃除機の音そのものが怖い犬も多いようです。

こんなときは、その音に慣れさせることが大切です。

犬がいやがる音をICレコーダーなどに録ってきて、寝床でしリラックスしているときなどに小さい音で聞かせます。

そしてボリュームを大きくしていき、その音に慣らします。

嫌いな音を聞かせながらある程度その音に慣れてきたら大好きなおやつを与え、「この音が聞こえると、いいことが起きるんだ」と教え込むのもいい方法です。

散歩の途中でクラクションが聞こえたとき、掃除機をかけるときにおやつを与えるのも有効です。

ただし、動かなくなった犬に対し「大丈夫だよ。私がついているからね」と声をかけたり覆いかがさるようにして保護する姿勢をとるのは逆効果になる場合があります。

声かけをすると恐怖感が倍増し、悪いほうへ条件付けされ、いつまでもその音に慣れなくなってしまいます。


【 コラム 】

救急車や消防車のサイレン(ピーポーではなくウーウ一)が聞こえてくると、それに反応して遠吠えを始める犬がいます。

これは、サイレンの音と遠吠えの周波数が近いために起こる現象です。

また、一般的に犬は花火や雷など、突然の大きな音は苦手なようです。



【次回メルマガ予告:ワンちゃん特集】

★迷子になっても家に戻ってこられる犬の生態とは(U・x・U)★


  • Posted by ペッツプロ at 19:17│Comments(0)
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    クラクションなど特定の音におびえるのはトラウマが原因
      コメント(0)